ITやAIに関するちょっとしたメモ

AIやIoTをはじめITに関して記録しておきたいことをメモ的に書いていきます。

Python

【合格体験記】これで一発合格!Python 3 エンジニア認定データ分析試験(Python Data Scientist)と効果的な勉強法

AI・機械学習全盛時代になり、プログラム言語のPython (パイソン)が人気です。コードが書きやすく、しかし奥深さがあり、たくさんのライブラリを利用できます。特に、PandasやNumpyといったデータをまとめて扱いやすくするライブラリは優れており、Scikitl…

【一気通貫で理解するPythonの基礎・基本】辞書型、コツがわかると難しくない階層の辞書型、REST API→JSON→辞書型

Pythonでデータをまとめて扱うときには、前回の一気通貫で簡単なグラフ描画含めて説明したようなリストという配列形式を利用できます。しかし、Pythonにはそれとは異なる特徴のデータ形式もあります。それがDictと呼ばれる辞書型です。辞書型が便利な用途は…

【一気通貫で理解するPythonの基礎・基本】配列を扱うリスト形式について

リスト形式はプログラム言語のPythonにおいてデータを配列として扱う形式です。Pythonを学ぶ上で重要な基礎知識のひとつとなります。ただ、初学者にとって多少つまずきやすいところもありますので、arange()やmatplotlibを組み合わせた簡単な利用例とともに…

温度センサーを接続したRaspberry Pi 3 B+ をクラウドのAmazon AWS IoTとつなぎ、メールを自動で送るようにしてみた

Raspberry Pi 3 B+に温度湿度センサーをつなぎ、AWS IoTからAmazon SNSを介してメールを出すということをやってみたので、メモ代わりにその概要とポイントについて書いておきます。 1.はじめに 2.今回の目的と全体環境について 3.手順のポイントについ…

Raspberry Pi 3 B+ のLinux環境とクラウドのAmazon Web Services(AWS) IoTを接続してみる

ここまで、Raspberry Pi 3 B+ を購入してLinuxのセットアップを行い、WindowsのPCからコマンド及びGUIで使えるようにしました。また、実際の電子部品の回路と接続してRaspberry PiからPythonで制御するということをやりました。 ここでは、さらにそこから一…

Raspberry Pi 3 B+ のLinuxでPythonをコマンドプロンプトで実行するとき、Python2.7ではなくPyhon3をデフォルトにする

Raspberry Pi 3 B+ のLinuxはPython2.7とPython3がインストールされています。GUIから使う場合は、以下のように、Python3を普通に選べます。 しかし、コマンドプロンプトやスクリプトで実行するときには、Python2.7になっています。そこで、このデフォルトを…

セットアップしたRaspberry Pi 3 B+ に電子回路キットを買って接続し、Pythonで制御してLEDを点滅させてみた

Raspberry Pi 3 B+を買って、設定とインストールをしました。また、無線LANの設定を行って家のWindows PCにWifi接続し、TeraTermでCLI接続できるようにし、さらにVNCでGUIでもつなげて操作できるようにしました。 ここからは、電子回路用のキットをAmazonで…

Pythonで画像処理するためにOpenCVをインストールしたらAnaconda Navigatorが立ち上がらなくなってしまい、そっちもUpdateしたらうまくいったこと

Pythonで画像操作や認識を行うときに有用なライブラリであるOpenCVを、Anacondaにインストールしました。すると、Anaconda Navigatorが立ち上がらなくなるということがあったので、メモしておきます。OSはWindows 10です。 尚、Anacondaの初期インストールに…

Pyhonの勉強

機械学習の前に、道具となるPythonを勉強する必要があります。そこで、個人的にこれは役に立ったというテキストを紹介しておきます。 1.Pythoの独習方針 2.テキスト 1.Pythoの独習方針 ディープラーニングを含む機械学習をやる以前に、まずはPythonを…

Anaconda, Theano、Tensorflow、Kerasのインストール

Anaconda(Python), Theano、Tensorflow、Kerasのインストールについて